甚目寺コミュニティ協議会について
『地域の魅力再発見プロジェクト』
2019年9月『つなぐ。たす。』をコンセプトにあま市甚目寺発『甚目寺コミュニティ協議会』は設立しました。
市民による『魅力の再発見プロジェクト』あま市や甚目寺の魅力をつなげ住みよいワクワクする町になる事を目的に活動をしております。
『モノ。コト。』を『つなぐ。たす。』
あま市にはたくさんの『モノ・コト』が隠れています。目の前にあるけれども見えていない、気づいていない。『モノ・コト』
今よりも少し素敵な街に活性化することで、ひとりひとり甚目寺をもっと楽しめるきっかけづくりを行います
魅力に気づき、楽しむ人が集えば、そこには新たな出会いが生まれコミュニティとなって広がっていく。
甚目寺コミュニティ協議会は地域の新たな魅力を発信していきます。
■団体概要
名称:甚目寺コミュニティ協議会
設立:2019年9月
メール:info@jimokuji-community.com
■活動目的
住民の自主的なコミュニティ活動を通じ、新しい連帯感を育て「住みよい地域社会」と「甚目寺の魅力」づくり
■部会
甚目寺コミュニティ協議会は複数のプロジェクトに対し現在2つの部会で運営を行っております。
地域活性化部会
目的:地域活性化イベント、プロジェクトの企画運営
運営:つなぐ市場
地域の朝市イベントの企画,運営
おさがり交換会
こども服の交換会の企画・運営
こども縁日
こども主体の縁日の企画・運営
甚目寺おもちゃ病院
こどもおもちゃの修理の企画・運営
文化体育部会
目的:コンサート、体操等の文化体育活動を通じて地域活性化を行う。
運営:甚目寺観音ラジオ体操の会
甚目寺観音境内にて毎朝6時半からラジオ体操を運営
チャリティコンサート実行委員会
土日祝日開催日にコンサートを開催
あま市さくらまつり実行委員会
桜の季節に甚目寺観音を中心に観光事業を企画・運営
■役員
会 長 : 原 一晃
副会長 : 林 孝之
理 事 : 三谷利幸
理 事 : 岡 博子
監 事 : 脇若政弘
会 計 : 和田直樹
地域活性化部会 会長: 原 一晃
文化体育部会 会長: 林 孝之
クリエイティブディレクター:ヤマシタヒトシ(お山デザイン)
相談役
林 正彦
奥田哲弘
武田重一
今井 潔
■活動実績
2019年
10月12日(日) 第一回 甚目寺秋まつり @甚目寺観音・漆部神社(台風19号の影響により中止)
11月3日(日) 甚目寺小さな秋まつり @漆部神社
2020年
4月12日(日) 第二回 甚目寺春まつり @甚目寺エリア(7月12日に延期→中止)
7月12日(日) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
8月22日(日) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
9月12日(土) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
10月4日(日) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
10月25日(日) 第三回 甚目寺秋まつり @甚目寺エリア
11月21日(土) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
12月27日(日) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
2021年
1月12日(日) つなぐ市場 @甚目寺駅北ロータリー
